尾瀬上田代から望む越後の山並み |
モーツァルト円熟期の作品として、このジャンルでは第5番ホ長調 K.542 と並ぶ名作(アインシュタインによれば「このジャンルの最大傑作の2曲」)と高く評価されています。
モーツァルト以後の作曲家もこのジャンルでは多くの作品を残しています。
有名なベートーヴェンの「大公」、ドヴォルザークの「ドゥムキー」などが思い浮かび、室内楽の花形といえます。
ここでは、フォルテピアノに演奏による第1楽章を聴いみます。軽やかなピアノと弦のかけ合いが実に生き生きとしていて、幸福感に包まれます。
ピアノ三重奏曲 第4番 変ロ長調 K.502/第1楽章 Allegro
◆コンサート報告◆
ピアノ・トリオといえば、当地にも非常に優れた演奏を聴かせてくださるトリオ『ベルガルモ』というグループがあります。
なんといってもそのヴィジュアルの美しさと、高い演奏技術で地元ファンを魅了しています。
昨日、その10周年記念演奏会があり、行ってまいりました。
<プログラム>
フンメル作曲 ピアノ三重奏曲 へ長調 op.22
フォーレ作曲 ピアノ三重奏曲 二短調 op.120
チャイコフスキー作曲 ピアノ三重奏曲 イ短調「偉大な芸術家の思い出に」op.50
炎天下にもかかわらず超満員でした。
プログラムも私には大変新鮮で、とても楽しませていただきました。
フンメルはモーツァルトのお弟子さんだそうで、モーツァルトの作品といわれても私にはわかりません。
フォーレはいかにもフランス的でハイセンス!!
チャイコフスキーはとても有名な曲ですが、全曲通して聴いたのは初めてだと思います。長大で深い内容に圧倒されました。
素晴らしい演奏をありがとうございました。
この暑い夏に、クーラーの利いたホールで美人の演奏する室内楽を聴くなんて最高の贅沢をさせていただきました。
いつも良質な演奏会を安価で提供してくださる第四銀行様にも感謝です。