2013年7月7日日曜日

K.361 セレナード 変ロ長調「グラン・パルティータ」 第1楽章

慈光寺(新潟県村松)
「グラン・パルティータ」の通称で知られるセレナードを聴いてみましょう。 この通称はモーツァルトの自筆譜に後世の他者が書き込んだものですが、この作品の規模と内容をよく伝えています。
作曲されたのは1783年から84年と推測されています。当時のウィーンでは管楽器のアンサンブルが盛んに演奏されていて、その流れで作曲されたものと思われます。

オーボエ2、クラリネット2、バセットホルン2、ホルン4、ファゴット2、コントラバスという大規模な編成で、コントラバスの代わりにコントラファゴットが用いられることもよくあり、<13管楽器のためのセレナード>とも呼ばれています。
7楽章で構成された大曲で、クラリネットを中心としたそれぞれの楽器のもつ個性を見事に引き出した傑作として広く知られています。

第1楽章 Largo

第1楽章 Allegro molto 


写真に寄せて
先週末、村松にある越後白山という1,012mの山に初めて登ってきました。
その登山口にある慈光寺という古刹がありました。深い森の中に佇み神秘的で清浄な空気に包まれていました。

0 件のコメント:

コメントを投稿