2017年1月30日月曜日

K.22 交響曲(第5番)変ロ長調 第2楽章

西方大旅行の時に書かれた、初期の交響曲を聴いてみます。
1765年12月末に旅先のオランダのハーグ(デン・ハーク)での作品で、翌月の1月22日に開かれた公開コンサートのために書かれたものと思われます。
モーツァルト9歳の作品になりますが、1~4番の交響曲に比べ確実に進歩していて、モーツァルト自身の音楽を感じさせる内容になっています。
全体は3楽章で7分にも満たない短い曲ですが、この第2楽章は「ト短調」で書かれていて、後の第25番、40番の名作を思い起こさせます。この楽章での感情表現は当時の社交音楽の範疇を超えたものであると思われます。


交響曲(第5番)変ロ長調 K.22/第2楽章 Andante ト短調

余談・今日のきらクラ!
今日も大変楽しい放送でした。「空耳」でのモツレクには大笑い!! 凄い空耳力!!
また先日読んだばかりの恩田陸さんの「蜜蜂と遠雷」も話題になって、私と同じような感想を投稿された方がいらして嬉しくなりました。「ピアノは打楽器」というバルトークの協奏曲も聴けました。
この小説は構想12年、取材11年、執筆7年だそうで、それを聞いて納得できました。著者自身もピアノを弾かれ、ピアノ音楽を聴くのをなによりの楽しみにしてらっしゃるようで、まさに渾身の名作といえると思います。

そして、BGM選手権はまたまた凄かったです。4作品どれも素晴らしく、感動させていただきました。
何度も採用されていらっしゃる常連のsatotakaさん、となしちさん、レントよりアダージョさん・・・どれも素晴らしい選曲!! 特に私はsatotakaさんの「オーヴェルニュの歌からバイレロ」が好きです。安らぎのメロディー、そしてソプラノの歌唱が入るところは絶品!!
BGM選手権の投稿者の皆様の高レベル世界は、ただただ仰ぎ見るのみです。

最後のラジオネームで、私と同じ名前の方が静岡にもいらしたのか……と思ったら、私の名前を読んでいただき感謝です。コダマッチさんのお慈悲を感じます。今回採用されたBGM作品に比べると、文章力・選曲ともに私のは遠く及ばないことを自覚できました。これからは路線変更して「おやじギャグ」で行こうかな??

3 件のコメント:

  1. このコメントはブログの管理者によって削除されました。

    返信削除
    返信
    1. 快調家族様、コメントありがとうございます。
      しかし、今回BGM採用の方々、そして快調家族さんなどのBlogを拝見していると、皆様の守備範囲の広さに感心させられております。
      私はモーツァルトを中心とした限られた範囲しか知らないので、これから少しつづ分野を広げて、コダマッチ様のお目に止まる作品を目指したいですが、先は長いですね……。

      削除
    2. 快調家族様、ごめんなさい!!! いただいていたコメントが、何故か消えてしまいました。多分私の操作ミスです。
      再掲させていただきます。

      【快調家族様のコメント1月30日受け】
      いつもご訪問ありがとうございます、この度はラジネコールおめでとうございました!
      >同じ名前の方が静岡にもいらしたのか……
      私も同様のことを思いました、そうではなく正真正銘のご本人で良うございました。
      美しいお写真は、雪国出身なのでいつも癒されています(もちろん雪の厳しさも知りつつ・・・)
      そしてモーツァルトの初期の作品も好いですね、お誕生日は自分と近いので忘れもしません。
      今後とも投稿が箸や棒に引っ掛かるよう頑張ります^^;

      削除